ご家族に代わって身元保証人および緊急連絡先をお引き受けします。
病院に入院したり、高齢者施設・賃貸住宅へご入居される際に求められるのが、身元保証人です。
こうべつながりの「身元保証サービス」は、身元保証人を求められた際、ご家族に代わって身元保証人および緊急連絡先をお引き受けするサービスです。
身元保証人の役割
病院や高齢者施設、民間賃貸住宅などが求める身元保証人の役割は、主に以下の4つが挙げられます。
①連帯保証:何らかの理由で支払いができなくなった場合の連帯保証人
②緊急対応:施設や病院等では対応できない事象が発生した時に対応してくれる人
③各種同意:あなた以外にあなたの意思に同意する人
④身元引受:ご遺体の引取や精算、家財処分など
身元保証人は、原則これら4つの役割を担う必要があります。こうべつながりは、責任を持ってこの4つの役割を担います。
身元保証が必要な場面
- 各種高齢者施設入居時 有料老人ホーム・サービス付き高齢者住宅・介護保険施設・ケアハウスなど
- その他賃貸住宅入居時 民間賃貸借住宅・UR賃貸住宅・市営住宅・県営住宅など
- 病院入院・手術時等 医療及び手術同意や連帯保証人など
- 介護保険サービス時等 各種サービス計画書への署名など
- その他、緊急連絡先等 旅行時・警備システム、他緊急連絡先を求められた時
※就職・金銭貸借・外国人永住権などに関しては、身元保証人をお引き受けすることはできませんので、ご注意ください。
こうべつながりの身元保証はすべてのケースに適用される終身保証です
こうべつながりの身元保証サービスは、病院や施設が求める身元保証を受任するのではなく、会員の方の「身元保証人」となる終身保証という考え方です。つまり、お金の連帯保証だけではないということです。
入会時「身元保証人委任料」をお支払いいただければ、会員様が求められている身元保証先によって、その都度支払いが発生する、あるいは預ける費用が変わるということは一切ありません。
他の法人では、入院時には身元保証料金、施設入居時には賃料相当分の料金が必要になるケースもありますが、こうべつながりの身元保証はすべての場面に適用されるサービスであり、かつ、終身保証となっています。
成年後見人と身元保証人の違いについて
成年後見人も身元保証人も、昔は家族が担ってきた役割と言えます。
それが現在では第三者が担うケースが増えており、成年後見人は、財産管理や生活環境の調整と手続きなど、身元保証人は、連帯保証や身元引受、緊急対応や各種同意がそれぞれの役割です。
例えば、本人が在宅生活は困難で、施設入居が妥当だと判断及び決定するのは「成年後見人」で、その調整や手続きをします。その中で施設から求められる連帯保証や緊急対応などの役割を担う「身元保証人」に、成年後見人はなれないので、別に「身元保証人」が必要となります。因みに、高齢者施設や病院の中には、成年後見人がいれば身元保証人を不要とする場合もあります。
大きな違いは、成年後見人は「本人の代理人」、身元保証人は「家族の代理人」という立ち位置の違いです。
そして必要とするタイミングも違います。成年後見人は判断能力が低下した時に利用します。因みに、判断能力が低下した時に備える任意後見契約がありますが、契約をしているだけでは、「後見人」ではなく「予定人」という位置付けになり、本人の判断能力が低下していない状態では、予定人は何もできないのです。
一方、身元保証人を必要とするタイミングは、本人の判断能力の有無に関係なく、さまざまな場面で求められます。つまり後見人が就いた後でも身元保証人を求められる場面も必ず出てきます。
後見人が就いた後で身元保証人を求められた時もポイントです。この時に、あなたに子どもが居ないなど頼れる人が居ない場合、私たちのような第三者の身元保証事業者はあなたと契約ができません。なぜなら、あなたに契約行為を行う判断能力が乏しいからです。
このように、成年後見人は、仮に判断能力が低下した後でも対応は可能ですが、身元保証人は認知症などで判断能力が低下し後見人が必要な状況下では、法律行為である委任契約ができないと考えられるため、元気なうちに身元保証人を確保しておくことが先決で、これからの安心につながります。